あゆみ解体の
現場ブログ
BLOG

解体工事と熱中症対策

 

東京にお住まいのみなさま

こんにちは

東京の解体工事専門店カクケン【あゆみ解体】です

 

🐓          🐡         🌺          🐋           🌸

ご存じですか?

2024年4月から熱中症特別警戒アラートの運用が始まりました

これは熱中症を予防するための行動を理解、実践し、日頃から熱中症に対する

備えるための対策です。

東京都はトウキョウウオータードリンクステーション(DS)が

都内には900箇所もあるそうです。

毎年、熱中症で多くの方が緊急搬送され亡くなるケースもあります。

 

熱中症警戒アラートは、危険な暑さが予想される場合に、暑さへの「気付き」を促し

熱中症への警戒を呼びかけるものです。

熱中症の危険性が極めて高くなると予想される日の

前日17時頃又は当日朝5時頃の1日2回発表されます。

熱中症に関する情報は、ニュースや天気予報、環境省及び気象庁のサイトなどで確認

*

適切な熱中症予防行動をとりましょう。

*

熱中症は気温が高いなどの環境下で、体内に熱がこもってしまうことで起こります。

*

こまめに水分・塩分の補給をするといった熱中症予防行動をとりましょう。

*

一般の皆様は熱中症警戒アラートが発表されたときには、熱中症を防ぐために暑さを避ける

*

外出や屋外での運動及び長時間の作業をやめるなどの行動をして頂きたいです。

*

しかし、私ども解体業者はなななかなかそうばかりはしていられません。

 

私たち解体業者は何に注意して行いどのような対策をしているか・・

解体工事の熱中症対策

作業環境の改善:
**

●日よけを設置して日陰をつくる

●散水をする

●作業場所に温度計や湿度計を設置する

●遮光ネットで作業場所を覆う

●狭小現場で給水スペースを確保する

**

 

作業員の体調管理:              
**

●こまめな休憩をとる

●水分補給と塩分摂取を十分に行うよう注意喚起する

●冷却グッズを使用する

●ヘルメットインナーや空調服、冷却インナーなどを着用する

●作業員の顔色を見ながら、体調管理を行う

●普段から過度の飲酒を控え、寝不足に注意する

**

作業員の連携:

*

作業員のチームワークによってフォローし合う事で

*

作業の効率と安全性の向上につながります。

*

緊急時の連絡手段:

*

緊急時の連絡手段を確立し、 万が一作業員が熱中症や事故に遭遇した場合に

*

迅速に対応ができるようにしています。

*

対策を遵守することで、暑いなかでの解体作業における

*

リスクを最小限に抑え、 作業員の安全性を図ります。

*

解体作業は現場の環境や条件によって異なるので

*

安全ガイドラインに従うことが重要です。

*

環境省の熱中症予防情報サイト・熱中症警戒アラートの利用もしています。

*

また、熱中症の症状や予防方法、緊急時の救急措置などについて労働衛生教育を実施もしています。

*

**

 

🐓          🐡         🌺          🐋          🐓
*
  ご購読、ありがとうございました。

東京の皆様、今後ともあゆみ解体をよろしくお願いします✊

東京での解体工事ならあゆみ解体におまかせ!

東京地域密着の解体工事なら、「あゆみ解体」

自慢の東京での施工事例はこちらから

あゆみ解体のスタッフSTAFF

東京都での家屋解体・解体工事は「あゆみ解体」にお任せ!

解体工事専門店としてのメンツにかけて、安心・安全の家屋解体・解体工事をお届けいたします!

代表取締役角田 賢慈

取締役 吉野 福太郎(ヨシノフクタロウ)

取締役齋藤 公治(サイトウコウジ)

工事部長小原 春寿(オハラハルトシ)

担当久保木純一(クボキジュンイチ)

担当ラントクイ

担当棚木政光

経理角田 彩香(カクタサヤカ)