あゆみ解体の
現場ブログ
BLOG

解体工事施工技士

東京にお住まいのみなさま

こんにちは

東京の解体工事専門店カクケン

あゆみ解体です

***** ♬♪ ********** ♬♪ ********** ♬♪ ***** ♬♪ ********** ♬♪ ********** ♬♪

解体工事は、だれでもできる工事ではありません。

解体工事業を営むために資格や許可が必要です。

資格や許可がない業者に工事を依頼すると

違法解体となり依頼主にもペナルティが生じる場合があります。

そのためにも解体工事に必要な資格や許可を知っておくことが大切です。

  解体工事施工技士

解体工事施工技士は、解体工事を行うために必要な技術や知識を証明する国家資格です。

国土交通省が管轄しており、解体工事施工者のための資格です。

解体工事施工技士の資格があると
 
・請負額が500万円以下の解体工事を行うための解体工事業の登録

・解体工事の施工に必要な技術管理者になれる

・請負額が500万円以上の解体工事の建設業許可を取得する際、

  専任技術者として登録ができる

解体工事施工技士の資格を取得するには
原則として解体工事の現場で8年以上の実務経験が必要ですが
学歴や指定学科の卒業によって実務経験年数が変わります。
 
      学歴によって実務経験年数が変わる

・大学の指定学科卒業:1年6ヶ月以上

・専門学校(4年制)「高度専門士」:1年以上

・短期大学:高等専門学校(5年制)

・中学校卒業:8年以上

 

令和5年度の解体工事施工技士試験

試験実施日 令和5年12月3日(日)

合格発表 令和6年2月2日(金)

*試験会場は全国11か所あります。

 

試験の出題範囲は
 

・土木・建築の基礎知識

・解体工事施工の計画

・解体工事施工管理

・解体工法

・解体用機器

・安全管理

・環境保全

・副産物・廃棄物対策

・関連法規

・四肢択一式:50点以上/100点

・記述式:50点以上/100点

・合計:110点以上/200点

  合格ライン:50%以上で合格
 
  合格率は平均56.3%です。
 
  解体工事施工技士は、解体工事を行う際に必要な技術や知識を証明する国家資格です。
 
  解体工事技術だけでなく、リサイクル法や廃棄物処理法などの解体に
 
        関わる法律についても知識が必要です。
 
  過去5年間の合格率は約50%で
 
  一級建築士(合格率10%)と比較すると取得しやすいと言われています。
 
  試験対策として、テキストや過去問を利用したり
 
  全解工連が毎年9-11月頃に全国で実施している
 
  解体工事施工技術講習を受講したりするとよいでしょう。
 
  解体工事業を許可なしで行うことは違法です。
 
  罰則として、1年以下の懲役または50万円以下の罰金刑が科せられます。
 
  これ以外にも資格が必要になる場合があります。
 

・建設機械施工技士(1・2級)

 

・建築士(1・2級)

 

・解体工事施工技士

 

・土木施工管理技士(1・2級)

 

・とび・とび工

 

・重機よっては免許

 

 
 
 
私どもあゆみ解体は
 
解体工事は、建物を壊す仕事ですが、それは人々の暮らしと未来を
 
リニューアルする作業と考えております。
 
これからも安全・安心な解体工事をお届けられるよう常に心掛けております。
 
 
***** ♬♪ ********** ♬♪ ********** ♬♪ ***** ♬♪ ********** ♬♪ ********** ♬♪
 

ご購読、ありがとうございました。

 

東京の皆様、今後ともあゆみ解体をよろしくお願いします✊

 

東京での解体工事ならあゆみ解体におまかせ!

 

東京地域密着の解体工事なら、「あゆみ解体」

 

自慢の東京での施工事例はこちらから

 

お問い合わせならこちらから!あゆみ解体は東京に地域密着で解体をお引き受けいたします。
 
 

あゆみ解体のスタッフSTAFF

東京都での家屋解体・解体工事は「あゆみ解体」にお任せ!

解体工事専門店としてのメンツにかけて、安心・安全の家屋解体・解体工事をお届けいたします!

代表取締役角田 賢慈

取締役 吉野 福太郎(ヨシノフクタロウ)

取締役齋藤 公治(サイトウコウジ)

工事部長小原 春寿(オハラハルトシ)

担当久保木純一(クボキジュンイチ)

担当ラントクイ

担当棚木政光

経理角田 彩香(カクタサヤカ)